「御書院庭園」長崎県・”Goshoin Garden" Nagasaki Pref.
「御書院庭園」長崎県諫早市
戦国時代初期、現在の長崎県諫早地方は西郷尚善の所領であった。その後、1587年に西郷氏に代わり諫早領主となった龍造寺家(後に諫早家に改名)が西郷氏と同じ敷地に壮大な屋敷を構え庭園を築いたと伝えられている。諫早家は明治以降も同地に屋敷と庭園を所有していた。1922年に県立諫早中学校(現・県立諫早高等学校)開設されることとなり、その建設用地として諫早家は屋敷の敷地を諫早市に寄付。屋敷の建物は取り壊されたが唯一庭園だけは学校の敷地内に残された。それが「御書院庭園」である。
屋敷を描いた古絵図が新旧2枚残されており、当時の庭園の様子を知るうえで貴重な歴史的資料となっている。
まず少なくとも江戸中期以前に描かれと推定される古絵図(時代不明)によれば、屋敷の北側に流れる本名川から水路で水を引き入れた池に3つの島があったことがわかる。現在までに庭園の正式な発掘調査はおこなわれていないので詳細は不明だが、新旧2枚の絵図ともに庭の池の周囲に樹木が描かれておらず草地のような表現となっているので、芝を張った大小の築山を配して景色を作った池泉廻遊式庭園だったと推定される。また池の護岸に船着き場があるので舟遊びにも対応していたようだ。安土桃山時代から江戸前期にかけ、このような庭園が各地の権力者の屋敷に多く作られた。この絵図が安土桃山時代の1587年に龍造寺氏が屋敷とともに造営した庭の姿に最も近いと考えられる。同じ九州内では近年発掘復元された大分市の大友氏館庭園や、水が豊かな熊本のマリエール神水苑や水前寺成趣園などが同時代に築庭された庭園として往時の様子をイメージするのに適しているだろう。
二枚目の古絵図は江戸後期のもの。描かれた池は現在の御書院庭園とほぼ同じだ。この二枚目の絵図が描かれたのは江戸後期1813年以降であることははっきりわかっている。なぜなら同年につくられた農業用水「小野用水」が池の南側にすでに描かれているからだ。小野用水が作られたとき、御書院庭園の池の南側は用水路として分離独立し、埋立ても行われ池のかたちが著しく変わったことをこの古絵図は物語っている。埋め立てられ地続きとなった島には現在も庭の主役とも言うべき大きな築山が残されている。当時は緑の大山が池の水面に影を落としさぞ美しい景色であったことだろう。1813年頃まで庭園が安土桃山時代の姿を保っていたかどうかは不明だが、小野用水による大規模改修により庭園が大きく姿を変えたことだけは間違いない。
屋敷の建築群は諫早高校の校舎がたっている池の北側一帯に建てられていた。江戸前期と思われる古絵図は初期の屋敷が大規模なものであった事を伝えている。建築群は渡り廊下で連結され縦横に連なり時に雁行し、御衣装納戸の下を曲水が流れ、流れの上には渡り廊下も架けられていた。これは都の貴族の邸宅に見られた雅な設えだ。さらに、池の北岸にある船着き場をはさんで東に書院、西に居間が、それぞれ釣殿のように池にせりだしていた。これも貴族の寝殿造りに類する建築様式だ。さらに、書院の先の御風呂屋は完全に池の上に建てられ、さらにその先は池を超えて島に至っていた。これは西本願寺・飛雲閣などに類する安土桃山時代の建築様式と言える。この絵図を見る限り初期の諫早家御屋敷は都の御殿にも劣らない優雅で壮大なものだったと言える。
庭園および建築群ともに時代を経て縮小している。江戸時代後半の古絵図によれば池の上にせりだした建物は消え、護岸からやや離れた池の正面に位置して描かれているなり建物が書院のようだ。近年の発掘調査の結果、諫早家屋敷の建築群は少なくとも二回建て替えられていたことがわかっており、地層の調査により屋敷が建て替えられた理由が洪水によるものであったことも想定されている。今のところ発掘調査では伝承されている戦国時代の西郷氏屋敷跡の遺構は見つかっていない。
大正時代の学校建設で屋敷の建物が取り壊された際、書院だけが池の正面に残されたため、この庭は「御書院庭園」と呼ばれるようになったようだ。しかし、その書院も1957年の大洪水で浸水し大きな被害を受け、1965年には倒壊危険建築物として解体されてしまった。その後、池の正面から東の場所に新しい書院が再建され現在は諫早高校茶道部の茶室として活用されている。
前述した1957年の大洪水では御書院の建物だけでなく「御書院庭園」そのものも大きな被害を受けた。池が土砂で埋まってしまったのだ。その後、土砂を取り除き出来得る限りの復元が試みられた。しかし、島をとりまく護岸石組みや、池に配された直列の飛び石など、洪水前の庭を記録した写真などに基づき復元されたのか、それともそのとき作業にあたった庭師による創作なのかよくわからない。また2つの石橋も江戸時代から池に架けられていたのかも不明だ。このように「御書院庭園」は1813年と1957年の2回にわたり大きく姿を変えており、現時点で総体的に庭を眺めた印象では解説に書かれている桃山時代の様式の特徴はあまり認められないように思う。また、樹木が成長しすぎて庭園の景をなさず、本来の日本庭園としての管理とは方向性が異なっているように見える。私個人としては廃墟庭園に分類べきものと考える。ただし、現在この庭は、桜やツツジが植樹され花の名所になり誰もが憩うことができる公共の公園として市民に愛され、また諫早高校の校庭の一部として授業などの植物観察の場にも活用されている。今はそれで良いのだと思う。庭が何かの役割を担いここに残され持続していくことに意味がないはずはない。この「御書院庭園」は、いつか郷土の誇るべき文化遺産として桃山時代の姿に復元されるかもしれない、その希望は残され続けるのだから。今は古絵図や同時代の庭園などを参考にして想像力をもって昔の景観を心で思い描きながら鑑賞しよう。
御書院庭園の南を流れる「小野用水」は長さ8.5キロにおよび、疎水沿いに緑陰につつまれた散策路「高城回廊」が整備されている。「御書院庭園」を含め近隣の古城跡「高城公園」や同公園内にある国の重要文化財に指定されている長さ50mの立派な石造二連アーチ橋「眼鏡橋」(江戸時代末)などを巡ることができる、また散策路からは少しそれるが、上山公園駐車場から眼鏡橋にむかう途中にある「高城神社」「諫早神社」境内にはクスなどの大木がそびえ清々しい。また、その鳥居の正面にある「諫早市武道館」は日本建築のデザインを取り入れたセメント打ち放しの外観が目を引く。これはコルビジェなどの影響を受けつつも日本に回帰した戦後のモダン建築の一例として一見の価値がある。
◼︎名称:「御書院庭園」
◼︎住所:長崎県諫早市東小路町1−7
◼︎TEL: なし
◼︎拝観料:無料
◼︎公開時間:AM10:00-PM4:00 小野用水沿い散策路の門からのみ入場可能。諫早高校敷地内です、節度ある態度で見学してください。
◼︎公開期日:3月1日~5月31日まで、9月1日から11月30日まで(月休)それ以外の各月は土・日・祝日のみ散策可能
◼︎休館日:毎週月曜日
◼︎駐車場:有り・無料。高城公園眼鏡橋前に15台、上山公園駐車場に70台、それぞれ徒歩5分
◼︎アクセス:JR諫早駅から徒歩約5分
”Goshoin Garden" Nagasaki Pref・「御書院庭園」長崎県
"Goshoin Garden" Isahaya City, Nagasaki Prefecture
Isahaya City's "Goshoin Teien Garden" was a daimyo garden of a mansion built by the Ryuzoji family (later renamed to the Isahaya family) who became Isahaya lords in 1587.
The Isahaya family owned the mansion where successive generations of family heads lived after the Meiji era, but in 1922, they donated the site to Isahaya City for the construction of the Isahaya Prefectural Junior High School (currently Isahaya Prefectural High School). Therefore, the Goshoin Garden is now on the school grounds.
There are two old drawings depicting the Isahaya residence, one from the early Edo period and the other from the late Edo period, which are valuable historical materials.
According to the old map from the early Edo period, the garden had three islands in a pond fed by a channel from the Honna River, which flows to the north of the mansion. There are no trees drawn in the garden, and it is presumed that it was a Chisenkaiyushiki garden with an artificial hill covered with garden grass. From the Azuchi-Momoyama period to the early Edo period, many such gardens were built in the residences of powerful people in various places. Also in Kyushu, the Otomo clan garden in Oita City, which was excavated and restored in recent years, can serve as a reference for the same period.
The second old picture is from the late Edo period. The depicted pond and surrounding environment are almost the same as the current Goshoin garden. About 200 years ago, when this second picture was drawn, in Isahaya in the late Edo period, the Ono irrigation water for agricultural use was created. It seems The Ono canal still flows adjacent to the immediate south of the Goshoin Garden.
The buildings of the mansion were located in a large area on the north side of the pond where the current Isahaya High School buildings are located. Looking at the old drawings drawn in the early Edo period, we can see that the original Isahaya residence was large in scale. The mansion buildings were connected by covered corridors, with an artificial stream curving beneath the buildings. It is the setting of a mansion of aristocrats in Kyoto.
On the northern bank of the pond, two buildings, the shoin and the living room, were built over the pond. This is also the style of aristocratic shinden-zukuri style. And the shoin's bathing area straddled the pond and reached the island. As far as this drawing is concerned, it can be said that the early Isahaya mansion was as elegant and magnificent as the palace in the capital.
Like the gardens, the buildings have changed with the times. In old drawings drawn in the latter half of the Edo period, the scale of the mansion buildings was reduced due to rebuilding. Unlike the early Edo period, there were no buildings protruding above the pond. As a result of recent excavation research, it is known that the building complex of the Isahaya family residence was rebuilt at least twice, and it is assumed that the reason for the rebuilding of the residence was due to flooding, based on stratum research. .
Until the Taisho period, the buildings of the mansion built in the Edo period still remained, but they were all demolished when the school was built. However, only the shoin was left intact in front of the pond and survived the fires of World War II air raids. However, the shoin was also flooded in 1957 and suffered great damage, and in 1965 it was dismantled as a building in danger of collapse. After that, a new shoin was built on the east side of the pond and is used as a tea room for the tea ceremony club of Isahaya High School.
Today, this garden has become a famous place for flowers with cherry blossoms and azaleas planted, and it is like a park where everyone can relax. Trees that have been neglected for a long time have grown too much and become unsuitable for the garden, and maintenance as an original chisenkaiyushiki garden is lacking. However, as long as the garden remains, there is still the possibility that it can be restored to its original form. Now, let's take a look at old maps and use our imagination to visualize the scenery of the past.
The 8.5-kilometer-long “Ono Yosui”, an agricultural water in the Edo period that flows to the south of the aforementioned Goshoin Garden, has a comfortable walking path surrounded by greenery along the canal. The walking route includes "Goshoin Garden", the nearby old castle ruins "Takajo Park", and the splendid 50m-long stone double arch bridge "Meganebashi" (Edo The end of the era), etc.
◼︎Name: “Goshoin Garden”
◼︎Address: 1-7 Higashikoji-cho, Isahaya City, Nagasaki Prefecture
◼︎TEL: None
◼︎Admission fee: Free
◼︎Open hours: 10:00 AM-4:00 PM Enter only from the gate of the walking path along the Ono canal. It is on the premises of Isahaya High School, so please observe with moderation.
◼︎Open dates: March 1st to May 31st, September 1st to November 30th (closed on Mondays).
◼︎Closed: Every Monday
◼︎Parking: Yes, free. 15 cars in front of Takajo Park Meganebashi, 70 cars in Joyama Park parking lot, each a 5-minute walk
◼︎Access: About 5 minutes on foot from JR Isahaya Station
0コメント