「伝来寺」大分県/"Denrai-ji temple" Oita Prefecture
「伝来寺」大分県日田市
伝来寺は、源氏の末流 長谷部信雄が大智禅師を迎えて南北朝時代の延元三年(1338年)に開基した歴史ある古刹。とは言え鎌倉時代は1333年に終わって5年後に開基した伝来寺の庭園は鎌倉時代のものと考えても遜色ない古庭園と言えます。しかし何度も改修されているうえ庭全体がびっしりと苔に覆われているため詳細が掴めません。庭正面がどこになるのかも定かではありませんが、現在は庫裏側から見る方向を正面としています。本来なら庭に隣接する本堂側が庭の正面だったはずです。庭の背後は山の斜面になっており、庫裏から庭を見て左手一番奥の高いところに枯滝石組があるようです。枯滝があると思しき最上部から池まで石が置かれた緩やかなスロープで下っています。石は苔の塊のようにしか見えません。石組みの詳細が分かるのは池の中に置かれた小さな石橋が確認できる程度で、飛び石なのか石組なのかさえも見分けが出来難い状態です。伝来寺は訳あって落ち延びてきた人が蟄居するような人里離れた山村に位置しています。寺のすぐそばに渓流があるため湿気が多く苔の育成が旺盛でどんなにとってもすぐに生えてきてしまうので庭石から苔を取り除くことは諦めたそうです。庭の中心に山桜の古木が立っています。池泉の隣には小さな枯山水がありますがいつ頃からあるのか不明です。
◼︎名称:「伝来寺」
◼︎住所:大分県日田市中津江村栃野1263
◼︎TEL: 0973-54-3537
◼︎営業時間:AM 9:00~PM 5:00
◼︎休園日:訪問前に事前連絡して確認してください
◼︎駐車場:有り
◼︎アクセス:日田駅 バス 60分、 日田I.C 車 45分
"Denraiji Temple", Hita City, Oita Prefecture
The garden in the Kamakura period. After that it was repaired several times and it reaches the present. An old mountain cherry tree stands in the center of the garden. A stone composition of dry waterfall is in the back left. The foreground is a pond. Because the whole garden was covered with moss I was impossible to see details of the stone composition.
◼︎Name: "Denrai-ji Temple"
◼︎Address: 1263 Tochino, Nakatsue-mura, Hita-shi, Oita
◼︎TEL: 0973-54-3537
◼︎Opening hours: 9:00AM~5:00PM
◼︎Closed days: Please contact us in advance to confirm before visiting
◼︎Parking: Available
◼︎Access: 60 minutes by bus from Hita Station, 45 minutes by car from Hita IC
0コメント